2011年04月12日
Dマウントのタップ
Dマウントレンズの規格8分の5インチ径、1インチあたり32ピッチ(5/8-32UN)というのは日本ではあまり一般的ではないらしくネジもタップも見当たりません。
ebayで探してみたら・・・ありました!!
しかも送料込みで10ドルほど、ホームセンターより安い。
Cマウント(1"-32UN)もあるのでそちらのほうが役に立つと思います。

Dマウント(5/8-32UN)のタップ

Dマウントと同じ8分の5インチ径、1インチあたり32ピッチ(5/8-32UN)です。

試しにねじ切りするとZunow13mmがCD-Rにマウントできました。
ebayで探してみたら・・・ありました!!
しかも送料込みで10ドルほど、ホームセンターより安い。
Cマウント(1"-32UN)もあるのでそちらのほうが役に立つと思います。
Dマウント(5/8-32UN)のタップ
Dマウントと同じ8分の5インチ径、1インチあたり32ピッチ(5/8-32UN)です。
試しにねじ切りするとZunow13mmがCD-Rにマウントできました。
Posted by フリーライドアングラーズ at 17:50│Comments(0)
│撮影機材(オールドレンズ)
この記事へのトラックバック
日本淡水魚撮影に1眼(レフでなくGH1などミラーレスでも)はかなりかさばるので、コンデジを改造してレンズ交換デジカメを作成することに。交換レンズはCマウントや1眼レフ用などが考え...
Dマウント・デジカメ【淡水魚図鑑・・・在来魚探訪】at 2011年04月13日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。