ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月20日

タイメン(Hucho taimen)

タイメン(Hucho taimen)






イトウ属に記載のある5種のうちの1種でもっとも生息数が多く釣魚として一般的な魚である。
アムールイトウとも呼ばれるがアムール水系以外にもユーラシア大陸東部に広く分布しているためあまり適切な表現ではないと思う。
アムール水系とバイカル水系(レナ川水系)など水系ごとにやや形態に差がある。
バイカル水系の方はフッヘンに近く、アムール水系のものはイトウに近かった(ただし個人的主観)。
イトウ属の他の種と同様巨大になるが、他種と違って豊かな自然が温存されている地域に生息しているため現在でも150cm以上のものも時々捕獲される。


IUCNレッドリスト:記載なし
  

Posted by フリーライドアングラーズ at 16:25Comments(0)イトウ属(hucho)

2012年04月18日

チベットの魚類スノートラウト(裸鯉)


スノートラウト亜科の魚類はチベットからヒマラヤ、カラコルムの標高3000~4000mの高地に生息する。
コイ科の魚類であるが高地の渓流に棲みマスのような生活をしている。  

Posted by フリーライドアングラーズ at 12:17Comments(0)コイ科スノートラウト亜科

2012年04月09日

中国の鱖魚(ケツギョ)/Siniperca chuatsi

中国の鱖魚(ケツギョ)/Siniperca chuatsi


中国在来のパーチである。
動画は長江水系のものである。  

Posted by フリーライドアングラーズ at 12:22Comments(0)ケツギョ科