ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月31日

2015年08月27日

大和川の鯉釣り

Posted by フリーライドアングラーズ at 14:21Comments(0)コイ属(Cyprinus)

2015年08月26日

チロルの谷でボルダリング

チロルの谷でボルダリング
チロルの谷でボルダリング
チロルの谷でボルダリング
チロル・オーバーグルグルの谷でボルダーを発見。
早速登ってみました。
5~6級くらいでしたが気分は爽快でした。

Lumix GF3
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.


  

Posted by フリーライドアングラーズ at 11:01Comments(0)撮影機材(デジカメ)海外トレッキングボルダリング

2015年08月25日

チロルの谷でボルダリング

チロルの谷でボルダリング
チロルの谷でボルダリング
チロル・オーバーグルグルの谷でボルダーを発見。
早速登ってみました。
5~6級くらいでしたが気分は爽快でした。



  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:03Comments(0)撮影機材(デジカメ)海外トレッキングボルダリング

2015年08月24日

Nikkor135mmf3.5で大和葛城山

Posted by フリーライドアングラーズ at 16:16Comments(0)撮影機材(デジカメ)

2015年08月21日

チロル、Wurmkogel(3082m) お手軽登山

チロルを含めてヨーロッパアルプスの3000m峰はほとんどが雪山登山となりハイキング感覚で登れる山は少ない。
チロルのWurmkogel(3082m) は3000mまでリフトで上がれるため観光客でも手軽に登山の気分が味わえる。

チロル、Wurmkogel(3082m)
TOP MOUNTAIN STARリフト終了駅とWurmkogel(3082m)

チロル、Wurmkogel(3082m)
ロープーウェイ2本とリフトを乗り継ぎ3000mまで上がれる。

チロル、Wurmkogel(3082m)
チロル、Wurmkogel(3082m)
Wurmkogel(3082m) からの眺め

チロル、Wurmkogel(3082m)
山頂でコーヒーをゆっくり飲んでから下山しました。



  

2015年08月20日

庭の石垣にエーデルワイス

庭のエーデルワイス
チロルのホテルの庭の石垣にエーデルワイスが咲いていました。


  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:03Comments(0)山野草

2015年08月19日

2015年08月18日

チロル・ガイスベルク氷河とロートモース氷河

ホーエ・ムートからガイスベルク氷河とロートモース氷河
ホーエ・ムートからガイスベルク氷河とロートモース氷河
チロル・オーバーグルグルからロープーウェイでホーエ・ムート(2653m)に上がりガイスベルク氷河とロートモース氷河を望む


  

Posted by フリーライドアングラーズ at 11:29Comments(0)海外トレッキング

2015年08月06日

八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳
八ヶ岳・赤岳
行者小屋
行者小屋

何度も登っている八ヶ岳。
何故か厳冬期と夏だけなのでGW頃にも登ってみたいのだが。

Lumix GH1
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.

  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:13Comments(0)撮影機材(デジカメ)無雪期登山

2015年08月05日

2015年08月04日

アムネマチン/阿尼瑪卿山(6282m)

アムネマチン/阿尼瑪卿山
アムネマチン/阿尼瑪卿山
アムネマチン/阿尼瑪卿山
アムネマチン/阿尼瑪卿山(6282m)

崑崙山脈の東に聳えるアムネマチン/阿尼瑪卿山。
天候が不安定でなかなか見ることができなかったが3度目でようやく見ることができた。


  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:00Comments(0)撮影機材(デジカメ)海外トレッキング旅写真

2015年08月03日

2015年08月03日