ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月07日

Beaulieu 4008 Arriflex仕様

Beaulieu 4008+Arriflex Cinegon10mm
Beaulieu 4008+Arriflex Cinegon10mm
Beaulieu 4008+Arriflex-Cinegon10mm

スーパー8の名機Beaulieu 4008をアリフレックススタンダードマウントに・・・。
と言ってもただアリ→ライカLとライカスクリュー→Cマウントの2つのアダプターを付けただけですが。
8mmフィルムは面積が狭いため望遠寄りになってしまい(35mmの7倍くらい)、35mm用レンズは超望遠カット以外ではほとんど出番がない。
これではせっかくのCマウントレンズ交換式である意味はあまりなくなってしまう。
だが同じ映画用であれば16mm用(35mm用でも可能だが非常に高価)のアリフレックス用が5.7mm,10mm,12.5mm,16mm、Zeiss、シュナイダー、クックと豊富だ。
もちろんBolex用のCマウントレンズならアダプターすら要らないのだがそれでは基本レンズのシュナイダー・オプティバロンで間に合ってしまう。
だがシュナイダーのズームならNizoなどスーパー8カメラには結構ついている。
そこでレンズはアリフレックスにたどり着いたわけだ。
Arriflex16のシュナイダーCinegon 10mm T1.8とXenon 25mm T1.4だ。
余裕があればDistagon8mmやPlanar16mm、Cook12.5mmも手に入れてみたい。
ファイダーの覗くと別世界だった。
エクタクローム100Dをいれて撮影してみよう。




同じカテゴリー(撮影機材フィルムカメラ・自家現像)の記事画像
Hasselblad Sonnar 150mm f4
早月小屋より雲海を眺める
ペトラ遺跡
ヨルダンの砂漠をドライブ
雪の槍ヶ岳登山、テント泊
厳冬期・槍ヶ岳
同じカテゴリー(撮影機材フィルムカメラ・自家現像)の記事
 Hasselblad Sonnar 150mm f4 (2015-10-01 09:58)
 早月小屋より雲海を眺める (2015-07-14 09:45)
 ペトラ遺跡 (2015-07-07 09:45)
 ヨルダンの砂漠をドライブ (2015-07-06 15:15)
 雪の槍ヶ岳登山、テント泊 (2015-07-01 09:46)
 厳冬期・槍ヶ岳 (2015-06-30 13:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Beaulieu 4008 Arriflex仕様
    コメント(0)