ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月17日

モルゲンロートのモンテローザ・リスカム・ブライトホルン

モルゲンロートのモンテローザ・リスカム・ブライトホルン
マッターホルンのソルベイ小屋(4003m)よりモルゲンロートのモンテローザ・リスカム・ブライトホルン。

MAMIYA645
Carl Zeiss Flektogon 50mm/f4
FUJI RVP F
  

2015年06月16日

2015年06月16日

ソルベイ小屋から見上げるモルゲンロートのマッターホルン

マッターホルン・ソルベイ小屋
マッターホルンのソルベイ小屋(4003m)上部の岩壁を見上げる。
モルゲンロートのマッターホルン

MAMIYA645
Carl Zeiss Flektogon 50mm/f4
FUJI RVP F  

2015年06月15日

前穂北尾根

前穂北尾根は穂高連峰を代表する名クラシックルートである。



奥穂高岳への途中、雪を纏った前穂北尾根が綺麗に映えた。
積雪期の穂高岳登山は天気がよければ最高の景色が楽しめる。  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:58Comments(0)撮影機材フィルムカメラ・自家現像積雪期登山

2015年06月15日

2015年06月12日

アブラヒガイ(Sarcocheilichthys biwaensis)

アブラヒガイ(Sarcocheilichthys biwaensis)
アブラヒガイ(Sarcocheilichthys biwaensis)
琵琶湖固有のヒガイ2種のうちの1種。
湖北の岩礁帯に生息している。

環境省レッドリスト:絶滅危惧IA類(CR)
IUCNレッドリスト:記載なし
  

Posted by フリーライドアングラーズ at 16:09Comments(0)ヒガイ属(Sarcocheilichthys)

2015年06月12日

残雪の奥穂高を目指す登山者

残雪の奥穂高を目指す登山者
残雪の奥穂高を目指す登山者

Nikon F100
Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
RVP

  

Posted by フリーライドアングラーズ at 11:23Comments(0)積雪期登山

2015年06月12日

モンブラン

モンブラン
シャモニーの谷とモンブラン


MAMIYA645
Carl Zeiss Flektogon 50mm/f4
FUJI RVP F   

2015年06月11日

エギーユ・デ・ドリュ、エギーユ・ベルト、レ・ドロワット

エギーユ・デ・ドリュ、エギーユ・ベルト、レ・ドロワット
エギーユ・デ・ドリュ、エギーユ・ベルト、レ・ドロワット

MAMIYA645
Carl Zeiss Flektogon 50mm/f4
FUJI RVP F  

2015年06月10日

ロードバイクのブレーキを105に

Fブレーキ105
ロードバイクのフロントブレーキを105に換装しました。

  

Posted by フリーライドアングラーズ at 14:38Comments(0)ロードバイク

2015年06月10日

クライネシャイデック

クライネシャイデック
クライネシャイデック

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F


クライネシャイデック
ここから四方にトレッキングルートが延びる。

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F  

2015年06月09日

アイガー北壁

アイガー北壁

アイガー北壁
アイガー北壁

クライネシャイデックからのハイキングコースはアイガー北壁が眼前に迫り迫力だ。

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F



  

2015年06月09日

ロードバイク通勤(穴虫峠)

ロードバイク通勤(穴虫峠)
ロードバイク通勤(穴虫峠)
ロードバイク通勤(穴虫峠)

大阪-奈良の峠では一番緩い穴虫峠。
自転車通勤で利用している人もちらほらいるようだ。  

Posted by フリーライドアングラーズ at 09:52Comments(0)ロードバイク

2015年06月08日

琵琶湖鯉野生型を求めて

琵琶湖鯉野生型を求めて
琵琶湖博物館の琵琶湖鯉野生型

琵琶湖鯉野生型を求めて
琵琶湖コイ野生型を求めて竿を出してみたが台風の雨で散々だった。





猿払川のイトウ釣り、90cmリリース


黒部黒薙川北又谷にてマウスフライで岩魚釣り


鯉のフライフィッシング


アマゾンの巨大怪魚ピラルクー釣り予告編


中国の鱖魚(ケツギョ)釣り
  

Posted by フリーライドアングラーズ at 16:38Comments(0)コイ属(Cyprinus)

2015年06月08日

Canon EX 125mm f3.5

Canon EX 125mm
Canon EX 125mm
Canon EX 125mm

レンズの前群のみ交換するという奇怪なレンズだ。
絞りやヘリコイドはボディー側に付いている。  

2015年06月08日

ユングフラウヨッホからメンヒヨッホヒュッテへ

ユングフラウ鉄道の終着駅であるユングフラウヨッホからメンヒヨッホ小屋までスノーハイキングをしてみた。往復2時間程の快適なルートだ。

アレッチ氷河
アレッチ氷河を眺めながらのスノーハイクだ。

メンヒヨッホヒュッテ
岩壁に張り付くようなメンヒヨッホヒュッテ。
でも中はとても清潔で快適だった。

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F  

2015年06月08日

自転車通勤(奈良-大阪)

奈良-大阪を自転車通勤
大阪と奈良を分ける二上山

奈良県の大和高田から大阪の心斎橋まで自転車通勤してます。
往復70km弱、なかなかの距離である。
しかしながら毎日峠越えは楽しい。  

Posted by フリーライドアングラーズ at 10:49Comments(0)ロードバイク

2015年06月05日

2015年06月05日

2015年06月05日

アラスカ北極圏自転車釣行/アークティック・グレイリング(Arctic Grayling)


アラスカ北極圏自転車釣行/アークティック・グレイリング(Arctic Grayling)

  

Posted by フリーライドアングラーズ at 12:11Comments(0)グレイリング属(Thymallus)動画